本ガイドラインのねらい
社会の成熟や少子化・高齢化などの社会構造が急速な変容を遂げる中で、医療や環境、エネルギー、産業の空洞化、地域社会の安全安心などといった、多種多様な社会課題が顕在化し、いかにして取り組み、乗り越えていくかが問われている。
社会課題の解決へと前進する際に、科学技術が果たす役割は大きいが、予算の投入や、新しい技術の導入、インフラ等の構築のみではうまくいくとは限らない。社会の仕組みもあわせて変化する必要がある。科学技術分野においても、技術革新を通じてその潜在力を発揮し、社会課題解決を促進させるには、「社会イノベーション」といった、社会的な関係の変化も同時に起こることが必要である。
そこで、本研究開発プロジェクトでは、
- 「政策マーケティング手法」を応用した社会的期待の調査と指標化の手法
- 「SROI(Social Return on Investment=社会投資収益率)分析手法」を応用した社会的期待への投資効果(インパクト)の定量分析の手法
- 「討論型世論調査(Deliberative Polling)」を活用した社会的期待の仮説構築・検証手法
について、科学技術領域での適用・応用を検討・推進し、この3つの手法を有機的に組み合わせた「科学技術への社会的期待を可視化・定量化する手法」を研究し、政府や自治体、関係機関、シンクタンク等への導入を想定したガイドラインを開発した。
この研究開発の結果として、「エビデンス(根拠)」と「科学的な方法論」に基づいた、客観性のあるプロセスを構築する方法論を構築し、科学技術イノベーションと社会イノベーションの相乗効果を促すことを支援することをめざすものである。
統合モデル・ガイドライン
「科学技術への社会的期待の可視化・定量化手法」ガイドライン
(2014年9月・全99ページ)
目次:
0.基礎情報
(1)研究開発の経緯
(2)活用する方法論(概要)
(3)統合モデルの発想
1.アウトカムの可視化と共創環境の構築(政策マーケティング手法)
Ⅰ-1 社会課題構造分析
Ⅰ-2 ステークホルダーマップ作成
Ⅰ-3 最終アウトカム設定
2.協働型の定量評価プロセスの構築(SROI)
Ⅱ-1 インパクトマップ作成
Ⅱ-2 SROI分析
3.仮説の構築・検証(討論型世論調査)
Ⅲ-1 仮説構築
Ⅲ-2 仮説検証
4.ガイドライン試行例:出生前診断
(1)研究開発の経緯
(2)活用する方法論(概要)
(3)統合モデルの発想
1.アウトカムの可視化と共創環境の構築(政策マーケティング手法)
Ⅰ-1 社会課題構造分析
Ⅰ-2 ステークホルダーマップ作成
Ⅰ-3 最終アウトカム設定
2.協働型の定量評価プロセスの構築(SROI)
Ⅱ-1 インパクトマップ作成
Ⅱ-2 SROI分析
3.仮説の構築・検証(討論型世論調査)
Ⅲ-1 仮説構築
Ⅲ-2 仮説検証
4.ガイドライン試行例:出生前診断
手法別・実施ガイドライン
① 「政策マーケティング」実施ガイドライン
(2014年3月・全38ページ)
② 「政策SROI(Social Return on Investment:社会投資収益率)」実施ガイドライン

(2014年3月・全49ページ)
③「討論型世論調査(DP:Deliberative Polling)」実施ガイドライン

(2014年3月・全49ページ)
解説書
「社会イノベーションの科学―政策マーケティング・SROI・討論型世論調査」
(勁草書房、2014/12)
目次:
第1章 イノベーションの考え方と政策展開
§1 イノベーションとは何か?
§2 科学技術とイノベーションの政策
第2章 科学技術と社会のイノベーション-社会的期待の可視化・定量化手法による新結合
§1 社会イノベーションとコミュニティ・ソリューション
§2 社会イノベーションの科学-科学技術への社会的期待の可視化・定量化
第3章 政策マーケティング-アウトカムの可視化と共創環境の構築
§1 政策マーケティングとは何か?
§2 政策マーケティングの実践事例
第4章 SROI(Social Return on Investment)-協働型の定量評価プロセスの構築
§1 SROIとは何か?
§2 SROIの実践事例
第5章 討論型世論調査 -仮説の構築・検証
§1 討論型世論調査とは
§2 討論型世論調査の実践事例
§3 科学技術分野における活用:エネルギーと環境の選択肢に関する討論型世論調査を例として
第6章 統合モデル -社会的期待の可視化・定量化手法
§1 統合モデルの考え方
§2 政策マーケティングの活用
§3 SROIの活用
§4 討論型世論調査の活用
§5 統合モデルの適用― 出生前診断を例として
§1 イノベーションとは何か?
§2 科学技術とイノベーションの政策
第2章 科学技術と社会のイノベーション-社会的期待の可視化・定量化手法による新結合
§1 社会イノベーションとコミュニティ・ソリューション
§2 社会イノベーションの科学-科学技術への社会的期待の可視化・定量化
第3章 政策マーケティング-アウトカムの可視化と共創環境の構築
§1 政策マーケティングとは何か?
§2 政策マーケティングの実践事例
第4章 SROI(Social Return on Investment)-協働型の定量評価プロセスの構築
§1 SROIとは何か?
§2 SROIの実践事例
第5章 討論型世論調査 -仮説の構築・検証
§1 討論型世論調査とは
§2 討論型世論調査の実践事例
§3 科学技術分野における活用:エネルギーと環境の選択肢に関する討論型世論調査を例として
第6章 統合モデル -社会的期待の可視化・定量化手法
§1 統合モデルの考え方
§2 政策マーケティングの活用
§3 SROIの活用
§4 討論型世論調査の活用
§5 統合モデルの適用― 出生前診断を例として